のぞみブログ

楽しい暮らし  日々のできごと

令和5年6月3日 6月のスケジュール
6月のスケジュールです。
令和5年6月1日 本日の昼食
本日の昼食です。
令和5年5月31日 折り紙教室
本日は、足立区から折り紙の先生をホームにお迎えして、第一回「折り紙教室」を開催させていただきました
令和5年5月29日 レク~外気浴~
気象庁により、西日本での梅雨入りが発表されました。
令和5年5月27日 暑すぎず?
5月も終盤が押し迫ってきている昨今。 なんだか暑い日が増えてきた気がいたします
令和5年5月26日 おやつ~フルーツクラフティ~
5月の季節のおやつです。 今月は「フルーツクラフティ」をご提供させていただきました。
令和5年5月23日 本日の昼食
本日の昼食です。
井口腎泌尿器科・内科 北綾瀬 内覧会
この度、足立区谷中にのぞみを開設した井口グループが、令和5年6月1日に井口腎泌尿器科・内科 北綾瀬をオープン致します。
令和5年5月22日 職員紹介⑬🌈✨️
今回紹介する仲間は、ベトナム出身の介護士チャンさんです👏
令和5年5月20日 おやつ~ドーナツ~
先日の、おやつの時間のご様子です。
令和5年5月18日 春は過ぎ、梅雨が近し。
ゴールデンウィークも終わり、すっかり五月晴れの良い時期になりましたね。
令和5年5月16日 職員紹介⑫🌈✨️
今回紹介するのは、介護士の、笑顔が素晴らしい東さんです👏
令和5年5月14日 母の日イベント
本日、5月14日は『母の日』です。
令和5年5月10日 ご当地メニュー~茨城~
本日の昼食は、ご当地メニューの第二弾「茨城県」をご提供させていただきました。
令和5年5月9日 歌謡曲ボランティア
本日はレクリエーションの時間に、歌謡曲ボランティアの大島潤子様が来てくださいました。
令和5年5月8日 レクリエーション~脳トレ~
「ヴィラドゥのぞみ」では、通常毎日14時から1~2時間ほど、各フロアごとにレクリエーションの時間を設けております。
令和5年5月5日 スペシャルメニュー~端午の節句~
5月5日『端午の節句』のスペシャルメニューです。
令和5年5月3日 ゴールデンウィーク
いよいよ5月。ゴールデンウィークに入りました。
令和5年5月1日 スペシャルメニュー~2周年御膳~
本日の昼食は、「ヴィラドゥのぞみ」開設2周年を記念して、『2周年御膳~松花堂弁当~』をご提供させていただきました。
令和5年4月30日 5月のスケジュール
青葉の美しい季節となりました。
令和5年4月28日 桜も散って、梅雨間近?
桜の季節が終わり、いよいよ梅雨の季節が近づいてきましたね。
令和5年4月26日 スペシャルメニュー~チキンカレー~
本日の昼食は、スペシャルメニューの「チキンカレー」をご提供させていただきました。
令和5年4月23日 本日の夕食
4月23日、本日の夕食です。
令和5年4月20日 映画『茶飲友達』を鑑賞してきました!
「ヴィラドゥのぞみ」がロケ地として協力させていただいた映画、『茶飲友達』が、異例のヒットをしています。
令和5年4月16日 春雷、あるいは春霖
桜の花も散り、少し暖かくなってきたなと思っていたら、週末は雨が続いている今日この頃。
令和5年4月14日 のぞみ夜景
桜も散り、新年度を迎え2週間が経ちます。そんなある日の、のぞみの夜の姿です。
令和5年4月7日 職員紹介⑪🌈✨
「ヴィラドゥのぞみ」では海外の方もたくさん活躍しています。 今回紹介する仲間は、日本が大好きなベトナム出身のジュンさんです👏
令和5年4月12日 ご当地メニュー~北海道料理~
本日昼食は、スペシャルメニュー「全国ご当地メニュー」の第1弾! 「北海道料理」をご提供させていただきました。
令和5年4月10日 全国ご当地メニューお知らせ
「ヴィラドゥのぞみ」では、お食事メニューの強化にも力を入れております。
令和5年4月5日 お花見レク
本日は、お花見レクについてお伝えします。 街中は桜が満開に咲き乱れ、春を感じさせる陽気になってきました🌸
令和5年4月3日 お食事~お花見弁当~
桜の便りが各地から届く今日この頃、ブログをご覧の皆様は、もうお花見にはお出かけになられたでしょうか?
令和5年4月1日 4月のスケジュール
月末に降り続いた雨も上がり、すっかり春爛漫、お花見シーズンとなりました。 桜吹雪の中、本日から、いよいよ新年度がスタートします。
令和5年3月31日 もうすぐ4月ですね
手がカサつく季節も終わり、寒さも和らぎすっかり春らしくなってきました。 のぞみは、春を楽しみに楽しく毎日を過ごしています。
令和5年3月29日 スペシャルメニュー~ハンバーグ~
本日の昼食は、スペシャルメニューの「ハンバーグ」をご提供させていただきました。
令和5年3月27日 劇団のぞみ旗揚げ公演②
後半の桃太郎一行と鬼たちとの最終決戦は、皆様の目の前で演技させていただきました。 赤鬼と青鬼、大ボスの『姉御』の漫才のようなアドリブの掛け合いはとても面白く、笑いの渦が起こっていました。
令和5年3月26日 劇団のぞみ旗揚げ公演①
本日は、当ホーム職員で結成された『劇団のぞみ』による初の舞台、『【現代版】桃太郎~ヴィラドゥのぞみに棲み着いた鬼退治~』の公演を行わせていただきました。
令和5年3月24日 3月の水槽
東京では、先日22日、全国トップで桜(ソメイヨシノ)が満開になりました🌸
令和5年3月23日 移動スーパー曜日変更
桜もようやく咲き始め、春らしさが増してきました。 今月はWBC(ワールドベースボールクラシック)の応援で、寝不足気味の方も大勢いらっしゃるかもしれませんね。
令和5年3月22日 ボウリングレク
「ヴィラドゥのぞみ」では、毎日、昼食後の午後の時間に、レクリエーションの時間を設けております。 先日の日曜日には、スタッフ手作りのピンを使った「ボウリング」を行なわせていただきました。
令和5年3月21日 季節のおやつ~ぼた餅~
本日3月21日は、春分の日で祝日でした。 春分の日には、太陽は赤道上にあり、地球のどこにいても昼と夜の長さが同じになるそうです。
令和5年3月19日 今年も
3月に入ってだいぶ暖かくなってきました。 いよいよ、春も近い感じがしますね。
令和5年3月16日 スペシャルメニュー~握り寿司~
本日の昼食は、スペシャルメニューの「握り寿司」をご提供させていただきました。
令和5年3月14日 2周年ピーチちゃん
先日、定期健診から帰ってきた際に頂いた眼鏡です。 そうです。ピーチちゃんも2歳になりました!
令和5年3月12日 『劇団のぞみ』告知
来たる2週間後の日曜日、『劇団のぞみ』の旗揚げ公演を行います。 『【現代版】桃太郎~ヴィラドゥのぞみに棲み着いた鬼退治~』
令和5年3月10日 只今貸出し中🦌
以前当ブログでもお伝えさせていただきました、当施設所持の美術品、高橋賢悟先生の作品『Re:pray』ですが、只今貸出し中となっております。
令和5年3月8日 職員紹介⑩🌈✨
今回紹介する仲間は、『ヴィラドゥのぞみの看板娘』こと、受付の伊藤さんです👏✨
令和5年3月5日 楽しいひな祭り
3月3日は、桃の節句。ひな祭りです。のぞみでも、ピーチちゃんが桃の節句中。
令和5年3月4日 スペシャルメニュー~ひなちらし~
昨日は「ひな祭り」ということで、昼食に「ひなちらし」が出ました。
令和5年3月3日 ひな祭り🎎
本日3月3日は、ひな祭りです。 「ヴィラドゥのぞみ」でも、2月末から、各フロアに「ひな人形」が登場しました!写真は、5階の「ひな人形」です🎎
令和5年3月2日 3月のスケジュール
長かった冬も終わりに近づき、日増しに暖かさを感じられるようになりました。 春の訪れが待ち遠しい昨今ですが、皆様、お変わりありませんでしょうか。
令和5年2月28日 映画『茶飲友達』の撮影現場になりました!!
2023年2月4日から、『茶飲友達』と言うタイトルの映画が公開されました👏 この度、この映画の撮影ロケ地のひとつとして、『ヴィラドゥのぞみ』が使われました‼️
令和5年2月27日 お誕生日会~2月~
「ヴィラドゥのぞみ」では、今月も、2月生まれのご入居者様のお誕生日のお祝いを、各フロアで行わせていただきました。
令和5年2月24日 スペシャルメニュー~味噌ラーメン~
本日の昼食は、スペシャルメニューの「味噌ラーメン」をご提供させていただきました。
令和5年2月22日 おやつ作りレク②
本日2月22日は、猫の鳴き声の「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読めるという語呂合わせから、「猫の日」とされています。
令和5年2月20日 おやつ作りレク①
「ヴィラドゥのぞみ」では、今月のレクリエーションの時間に、ご入居者様におやつ作りを楽しんでいただきました。
令和5年2月18日 職員紹介⑨🌈✨
今回紹介する仲間は、4階5階6階のフロアリーダー兼行事係委員長の、介護士の山岸さんです👏
令和5年2月16日 2月の水槽
「ヴィラドゥのぞみ」一階リビングには、熱帯魚を鑑賞できる水槽がございます。
令和5年2月14日 今月のおやつ
本日は、バレンタインデーですね! 「ヴィラドゥのぞみ」でも、バレンタインに因んだチョコレートのおやつをご提供させていただきました。
令和5年2月12日 職員紹介⑧🌈✨️
本日、紹介する仲間は、看護副主任の堀内ナースです👏✨
令和5年2月10日 2月のスペシャルメニュー
本日の昼食は、スペシャルメニューの「サーモン漬け丼」をご提供させていただきました。
令和5年2月8日 節分イベント②
5日の日曜日、『ヴィラドゥのぞみ』では「豆まきイベント」を行いました👏👹 赤鬼さんと青鬼さんが鬼ヶ島から出張してきてくれたみたいです😂
令和5年2月6日 節分イベント①
昨日は、ヴィラドゥのぞみの節分イベントを実施させていただきました。 『豆まき』をして、邪を祓い、『柊鰯』を作成して、厄除けを致しました。
令和5年2月5日 お食事~節分~
2月5日に少し遅れて節分イベントを開催しました。 イベントに合わせて本日の昼食は、「節分スペシャルメニュー」を、ご提供させていただきました。
令和5年2月2日 2月のスケジュール
2月に入り、暦の上ではそろそろ春を迎えますが、まだまだ寒さの収まる気配は見られません。
令和5年1月31日 スペシャルメニュー~ビーフシチュー~
1月31日の昼食は、スペシャルメニューの「ビーフシチュー」をご提供させていただきました。
令和5年1月29日 芸術とピーチ
ここ数年は、どこもコロナコロナと芸術鑑賞も、ままならぬ日々でしたが、いかがお過ごしでしょうか?
令和5年1月28日 本日の昼食 ~ネギトロ丼~
本日の昼食です。 ネギトロは、ほどよく脂が乗っており、「臭みが無くて美味しい!」と、皆様にご好評でした。
令和5年1月25日 明日に備えて
明日に備えて、もう休みます。 ピーチとプリンは、いつも早寝早起きです。
令和5年1月23日 書初め
本日は、午後のレクリエーションの時間に、今年初の「書初め」を行っていただきました。 「ヴィラドゥのぞみ」には、書道がお好きなご入居者様もたくさんいらっしゃる為、お声がけに皆様、快くお集まりいただけました。
令和5年1月20日 お正月イベント~獅子舞~
「ヴィラドゥのぞみ」では、今年もお正月イベントで、「獅子舞」を行わせていただきました。
令和5年1月18日 1月のスペシャルメニュー
本日の昼食は、洋食の「スペシャルメニュー」をご提供させていただきました。
令和5年1月16日 お正月イベント~おみくじ~
今年のお正月イベントでは、『のぞみ神社』内に「おみくじ」もご用意させていただき、ご入居者様に楽しんでいただきました。
令和5年1月14日 『のぞみ神社』で初詣気分
お正月ということで、「ヴィラドゥのぞみ」にも、昨年に引き続き、『のぞみ神社』がやってまいりました。 「ガランゴロン」となる鈴の音に、初詣気分が高まります。
令和5年1月11日 今月のおやつ~おしるこ~
「ヴィラドゥのぞみ」では、鏡開きに「おしるこ」が出ました! おやつの時間に、お餅をお汁粉に入れて召し上がっていただきました。
令和5年1月9日 松の内
お正月の中でも1/1から1/7までを、「松の内」と言うそうです。 いよいよ「松の内」も終わり、冬の新年が始まります。
令和5年1月7日 お食事~七草粥~
本日の朝食は、「七草粥」をご提供させていただきました。 七草は早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、これを食べることで1年の無病息災を祈るようになったそうです。
令和5年1月5日 お食事~年明けうどん~
「ヴィラドゥのぞみ」では、3日の昼食に「年明けうどん」をご提供させていただきました。
令和5年1月3日 お正月スペシャルメニュー
新年最初のお食事のご様子です✨🎍 「ヴィラドゥのぞみ」では、三が日に「おせち料理」がでました☺️
令和5年1月1日 謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。 2023年、卯年のスタートです🐇
12月31日 大晦日スペシャルメニュー
今年もいよいよ残すところあと1日。今日は、2022年の大晦日です。 「ヴィラドゥのぞみ」でも、本日夕食に、大晦日スペシャルメニューとして、「年越しそば」をご提供させていただきました。
12月30日 本日の朝食
本日の朝食は、「焼きたてパン」をご提供させていただきました。 当ホームの朝食は、いつもはご飯と和食ですが、2週間に1回ほどの割合で、洋食もご提供させていただいております。
12月27日 お誕生日会(12月)
「ヴィラドゥのぞみ」では、毎月月末に、ご入居者様のお誕生日会を行わせていただいています。 今月も、12月生まれの方のお祝いをさせていただきました。
12月25日 クリスマス会2022②
今回はクリスマスイベントの続きです🎄🌟 あわてんぼうのサンタクロースは、ご利用者様にクリスマスプレゼントとクリスマスパフェを持ってきてくれました🎅🏻✨
12月24日 クリスマス会2022①
「ヴィラドゥのぞみ」では、18日の日曜日に「クリスマス会」を開催いたしました。
12月23日 12月のおやつ
本日のおやつは「クレープシュゼット」です💕 「クレープシュゼット」ってどんなお菓子でしょうか??
12月22日 スペシャルメニュー~冬至~
本日は、冬至ですね。冬至をテーマにしたお食事を提供させて頂きました。
12月20日 ただいまお休み中
ただいま不調(故障中)につき、 相方のピーチがお休みしております。
12月18日 クリスマス会~お食事~
本日の昼食は、「クリスマス会スペシャルメニュー」をご提供させていただきました。 クリスマスといえば、やはりチキンですね!
12月16日 クリスマス装飾
早いもので、今年もあと僅かです。 年の瀬が迫ってきて、何かと慌ただしくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
12月14日 職員紹介⑦🌈✨
今回紹介する仲間は、「ヴィラドゥのぞみ」の白衣の天使こと、看護師の喜多さんです👏
12月11日 お魚にも一足早いクリスマス
「ヴィラドゥのぞみ」の一階ロビーには、実は水槽があるのです。
12月9日 12月のスペシャルメニュー
本日の昼食は、スペシャルメニューの「手毬寿司」を、ご提供させていただきました。
12月7日 ヨガ教室
「ヴィラドゥのぞみ」では、通常毎週水曜日に、ヨガのインストラクターの先生にお越しいただき、「ヨガ教室」を開催しております。
12月5日 クリスマスツリーがお出迎え
早いもので、今年も残りひと月となりました。 街を歩けばクリスマスソングを耳にするこの頃、「ヴィラドゥのぞみ」でも、ホーム内にクリスマスツリーが設置されました。
12月2日 12月のスケジュール
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 師走の声を聞き、年末に向けて何かと慌ただしい季節となってまいりました。
11月29日 11月のスペシャルメニュー
本日のスペシャルメニューです👏中華料理でご利用者様からも好評でした。
11月26日 442年ぶりの皆既月食と惑星食
11月8日は、442年ぶりの「皆既月食」と「惑星食」ということで、当日はニュースなどでも大騒ぎでしたね. 「ヴィラドゥのぞみ」でも当日の夜に、ご希望のご入居者様と職員で、施設の屋上で夜空を観測致しました。
11月23日 芸術の秋③井上公三「親密 IV」
こちらは、6階リビングに展示中の井上公三先生の作品で、タイトルは「親密 IV」です。 2009年に制作されました。
11月22日 芸術の秋②井上公三「開花 I」
今回も、「ヴィラドゥのぞみ」の施設内の美術品をご紹介させていただきます。 こちらの絵画は、画家の井上公三先生の作品で、タイトルは「開花 I」です。2006年に制作されました。
11月20日 芸術の秋①髙橋賢悟「Re:pray」
今回は「芸術の秋」ということで、「ヴィラドゥのぞみ」の施設内に展示されている美術品を、いくつかご紹介させていただきたいと思います。 まず、当施設にお越しになられた際に直ぐに目に入りますのが、一階ロビーに展示されております、高橋賢悟先生の作品「Re:pray」です。 除幕式の動画もありますので、ぜひご覧ください。
11月18日 おやつ
本日は、15時のおやつの時間に、「スイートポテト」が出ました☺️ 私も味見に少しだけいただきました!!
11月17日 秋祭り ピーチちゃん
トンボと戯れるラボットの「ピーチちゃん」です。 こんなに近くにいても大丈夫とは、「もしやピーチちゃんは田舎育ち?」などと、ご利用者様とお話ししつつ、一緒に秋祭りを堪能いたしました。
11月16日 本日の昼食
11月16日 本日の昼食海鮮ちらしでした。
11月15日 秋祭り2022~演奏会~
「秋祭り」午後の第二部では、武蔵野音楽大学演奏学科の皆様にお越しいただき、「ホルン四重奏演奏会」を開催させていただきました。
11月14日 秋祭り2022〜祭事場〜
今回は、11月13日に行われたヴィラドゥのぞみ秋祭りの午前の部の様子をお伝え致します。 外の祭事場にご入居者様を誘導させていただき、無事に「秋刀魚」と「ハンバーグ」を、ご提供させていただくことができました。
11月13日 秋祭り2022~お食事~
本日の昼食は、秋祭りの行事食をご提供させていただきました。・さつま芋ご飯・秋刀魚 or ハンバーグ・豚汁・ジュース or ビールメインは、「秋刀魚」または「ハンバーグ」からお好きな方を、ご入居者様お一人おひとりに選んでいた...
11月12日 一致団結!!風船シューター
今回は、「ヴィラドゥのぞみ」のレクリエーションをご紹介したいと思います👏✨ 今回ご紹介するのは、レクリエーションの道化師さんが行っていた、「みんなで一致団結!!風船シューター」です🎈🤡
11月10日 今年もあと少し、にはまだ早い!
色々ありました2022年も、あと僅かですね。 11月に入り、雲の無い、冬の天気が増えてきた気がします。
11月8日 11月のスペシャルメニュー
本日の昼食は、11月のスペシャルメニューの「海の幸丼」をご提供させていただきました。
11月6日 職員紹介⑥🌈✨
今回紹介する仲間は、「ヴィラドゥのぞみ」の横綱こと、機能訓練指導員の金澤さんです👏✨
11月3日 11月のスケジュール
「ヴィラドゥのぞみ」では、今月13日の日曜日に、秋の恒例行事として、昨年に引き続き「秋祭り」を予定しております。
10月31日 とりっく おあ とりーと!!
「お菓子くれなきゃいたずらするぞ!!!」と、言わんばかりの「ピーチちゃん」です。 そう!本日は、ハロウィンでございます!
10月30日 秋は夕暮れ
「秋は夕暮れ」と平安時代から言われておりますが、虫の鳴く音やカラスの鳴き声をいまだに聴き続けられるのは 凄いことだなぁ、などと思いながら、夕暮れをのぞむ今日この頃です
10月28日 職員紹介⑤🌈✨
今回紹介する仲間は、機能訓練指導員の山家さんです👏
10月26日 ハロウィンスペシャルメニュー🎃
10月31日は「ハロウィン」です。 本日の昼食は、少し早いですが「ハロウィン」に因んだ「ハロウィンスペシャルメニュー🎃」をご提供させていただきました。
10月24日 のぞみ運動会③
「ヴィラドゥのぞみ」では、10月10日の「スポーツの日」からの一週間を「運動ウィーク」として、「運動会」を開催いたしました。 写真は、2階で行われた「ボウリング」のご様子です。
10月22日 のぞみ運動会②
「運動会」では、各階のご利用者様に合わせて、競技を変更させていただいております。 こちらは、4階で行った「紙コップ並べ」です。
10月20日 消防訓練
ヴィラドゥのぞみでは、年に2回、災害への備えとして、「防災訓練」を実施しています。 本日は、火災が発生した時に備えた「消防訓練」を行いました。
10月19日 のぞみ運動会①
「ヴィラドゥのぞみ」では、10月10日の「スポーツの日」からの一週間を「運動ウィーク」として、「運動会」を開催いたしました。
10月17日 職員紹介④🌈✨
定期的にお送りしております、人気シリーズ。 今回紹介する仲間は、3階4階のフロアリーダーこと、介護士のミセス木村さんです👏✨
10月14日 暑さ寒さまた暑さ
先週まで暑い暑いと思っていたら、昨日は寒すぎて、慌てて冬服を引き出しました。
10月12日 運動会弁当
「ヴィラドゥのぞみ」では、現在、秋のスポーツウィークの真っ最中です。 本日は、昼食時に「運動会弁当」をご提供させていただきました。
10月10日 職員紹介③🌈✨
今回紹介する仲間は、「のぞみの歌姫」こと、介護士の廣瀬さんです👏✨ 常に明るく、常にポジティブな廣瀬さん😊
10月7日 10月のスペシャルメニュー
今日のお昼は、スペシャルメニューを提供させて頂きました。
10月6日 秋はどこに
どこからともなく金木犀の香りが漂い、「そろそろ秋が来ますねぇ」なんて話していたと思ったら、 いきなり冬の気配が感じられるような気温になり、着る洋服が無いと出勤前に慌てる日が続く近頃です。
10月3日 スポーツの秋
日増しに秋の深まりを感じる季節となりました。 季節の変わり目で寒暖差が激しい日が続いておりますので、ブログをご覧の皆様におかれましても体調にはお気をつけてお過ごしください。
9月30日 少し遅めの秋分の日
本日「ヴィラドゥのぞみ」では、少し遅めになりましたが、お彼岸のおやつである、『おはぎ』をご提供させていただきました。
9月28日 移動スーパーについて
「ヴィラドゥのぞみ」では、今月から「移動スーパー とくし丸」さんの利用を開始いたしました。
9月24日 9月のスペシャルメニュー
ヴィラドゥのぞみでは毎月1回スペシャルメニューを提供させて頂いております。
9月21日 夏が過ぎて、秋近し
「ヴィラドゥのぞみ」では夏祭りが終わり、 すっかり、秋モードに変わりつつあります。
9月18日 のぞみ敬老会
三連休いかがお過ごしでしょうか。 「ヴィラドゥのぞみ」では、三連休中日に敬老会を実施いたしました。
9月16日 遅めのお月見🌙☆彡.。
今年の十五夜は、9月10日でした😊 「のぞみ」では少し遅くなってしまいましたが、本日のおやつに「みたらし団子」をご提供させていただきました🍡✨
9月14日 のぞみ夏祭り⑥
9月4日(日)に行われたのぞみ夏祭りの様子を全6回に渡ってお送りしてきましたが、今回が最後となります。 これからも、季節を感じて楽しんでいただける行事やイベントをたくさん企画して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
9月12日 のぞみ夏祭り⑤
今回も、9月4日に行われたのぞみ夏祭りの様子をお伝えします。 午後からの夏祭り第二部では、ベトナムのスィーツである「チェー」を、皆様と一緒に作って召し上がっていただきました。
9月10日 のぞみ夏祭り④
まだまだ続くのぞみ夏祭り2022シリーズ! 写真は、「ヨーヨー釣り会場」のご様子です。
9月8日 のぞみ夏祭り③
夏祭りといえば、そう、「縁日」です! 今年の夏祭りでは、「射的」と「ヨーヨー釣り」を出店させていただきました。
9月6日 のぞみ夏祭り②
祭事場には夏の風物詩として、「流しそうめん体験場」を設置させていただき、 皆様に「流しそうめん」を実際に体験していただきました。
9月4日 のぞみ夏祭り①
残暑が続く9月4日の日曜日、2022年度「ヴィラドゥのぞみ夏祭り」が開催されました。 当ブログでは、数回に分けて、夏祭りのご様子をお伝えいたします。
9月1日 夏祭りnewポスター
新学期が始まり、日焼けした子供たちが通学する姿も見ることができるようになりました。 猛暑だった8月もようやく終わり、今日から9月です。
8月28日 夏とセミと虫取り網
先日の台風から一変、日中はカラッと晴れた青空が、そろそろ来るであろう秋を感じさせてくれます。 東京23区内にもかかわらず、まだまだ自然が残っている江戸川区。 窓を開ければ、ムワッと暑い外気と、ミンミンと何重にもなって鳴くセミの声が聴こえます。
8月26日 夏もいよいよ終盤
夏もいよいよ終盤です。皆様、お元気でいらっしゃいますか? そろそろ、セミの声に秋の虫の声が重なり、残暑という言葉が聞こえだしそうです。
8月24日 8月のスペシャルメニュー
本日はドジョウではなく牛肉で柳川風に味付けをした一品がメイン。 ご利用者様も「ドジョウじゃないの?」とのお話ちらほら聞かれました。
8月22日 職員紹介②🌈✨️
今回紹介する仲間は介護士の熱き男🔥🔥🔥 佐川介護課長です👏
8月19日 水分補給で清涼感を
毎日、うだるような暑さの夏日が続いています。 皆様、水分摂取を忘れずに、体調にはお気を付けくださいね。
8月16日 1階水槽について
暑中お見舞い申し上げます。 立秋とは名ばかりで毎日猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?
8月12日 本日の昼食
8月12日、本日の昼食です。 鶏肉とふわとろ卵がたまらない「親子煮」です。
8月11日 山の日スペシャルメニュー
8月11日は、「山の日」で祝日でしたね。 「ヴィラドゥのぞみ」では、昼食時に、8月のスペシャルメニューをご提供させていただきました。
8月8日 夏が来た
蝉が鳴き出し、連日30度越えの猛暑。 一部地域は40度超えの所もあるそうです。
8月4日 職員紹介①🌈✨
今回から共に働いている仲間を紹介していきたいと思います🙂生活相談員兼ケアマネージャーの松石課長👏その愛らしい笑顔でご利用者様をはじめ、家族の方や職員を癒やしてくれています︎💕︎💕癒すだけでなく利用者様のニーズに応えたり、職員に的確...
8月2日 本日の昼食
8月が始まり、夏真っ盛りです。 本日は、夏らしく、水分たっぷりの「スイカ」をご提供させていただきました。
7月29日 水分強化期間!!
暑い日と涼しい日の差が激しく、風邪をひきそうな今日この頃。 東京都内では、熱中症疑いで搬送される方も日に日に増えてきています。
7月26日 お誕生日会(7月)
「ヴィラドゥのぞみ」では、毎月月末に、その月にお誕生日をお迎えになられたご入居者様のお祝いをさせていただいております。
7月23日 土用丑の日
土用丑の日。 頭にうのつく食べ物を食べると夏負けしないとのことですが、皆さんはなにを食べましたか?
7月19日 梅雨に逆戻り?
ここしばらくは雨続きですね。 よ本格化するものなのですが、蝉も泣き始めて、夏がいよいよ本格化するものなのですが.....
7月16日 星に願いを②
「ヴィラドゥのぞみ」では7月10日に七夕イベントを実施しました‼️ 前回に引き続き当日の様子をお伝えします。
7月14日 7月のスペシャルメニュー
本日の昼食は、スペシャルメニューでした。
7月13日 星に願いを①
「ヴィラドゥのぞみ」では、7月10日の日曜日に、「七夕レク」を行わせていただきました。 各フロア毎に、ご入居者様にお集まりいただき、短冊に願いごとを書いていただきました。
7月10日 髙橋賢悟「Re:pray」除幕式
本日ヴィラドゥのぞみの一回ロビーにて髙橋賢悟先生の作品「Re:pray」の除幕式が行われました。この作品はご利用者やスタッフなどの関係者に、日頃からアートに触れることで豊...
7月7日 スペシャルメニュー~七夕御膳~
7月7日、本日は『七夕』です。 当ホームでは、昼食時にスペシャルメニューとして「七夕御膳」をご提供させていただきました。
7月5日 夏に至って早くも猛暑日
夏至は、とうに過ぎてしまいましたが、これだけ暑くなって、ようやく 「夏が来た」と感じるのが東京かもしれません。
7月3日 本日の夕食
いつもは、昼食の紹介ばかりなので、本日は夕食をご紹介!
7月1日 夏本番
七夕飾りが街を彩る時節となりました。 あっという間に梅雨も明け、本日から7月、いよいよ夏本番です。
6月28日 外気浴  ~梅雨が明けました~
6月とは思えない猛暑日が連日続いていますね。 関東甲信地方では、昨日、気象庁より梅雨明けが発表されました。
6月25日 スペシャルメニュー~あじさい御膳~
本日の昼食は、スペシャルメニューとして、「あじさい御膳」をご提供させていただきました。 「あじさいゼリー」は、綺麗な赤紫色のゼリーでした。
6月23日 お誕生日とご退院祝い
「ヴィラドゥのぞみ」では、通常毎月第4日曜日に、当月にお誕生日をお迎えになられたご入居者様を、スタッフと皆様で一緒にお祝いさせていただいております。
6月21日 夏近し
現在梅雨に入り、雨の多いジメジメした日が続きますが、 皆様、お元気でいらっしゃいますか?
6月19日 「父の日」イベント
本日は6月の第3日曜日ということで、「父の日」です。 雨がシトシトと降り続いていた夜から一変。 快晴の空に、「暑いねぇ」「もう夏じゃないのかな?」という会話が弾みます。
6月16日 スペシャルメニュー~洋食~
本日の昼食は、スペシャルメニューの「洋食」をご提供させていただきました。 「洋食」「和食」「中華」、皆様はどれがお好きですか?
6月13日 機能訓練室にて
天気が良い日は「体を動かしたい!」とお話されるご利用者様も多くみられる為、本日は当施設の2階にあるリハビリルームの機械が、いつもより可動していたように思われます。
6月10日 口腔嚥下体操
「ヴィラドゥのぞみ」では、通常毎朝10時から1時間ほど、機能訓練体操や口腔嚥下体操、認知機能体操などの体操の時間を設けさせていただいております。
6月7日 スペシャルメニュー ~入梅御膳~
本日の昼食は、スペシャルメニューが出ました。・五穀米・揚げ物2種類盛り 入梅イワシのフライとホタテ風フライ ・蒸し鶏の香味和え・あさりの味噌汁・甘味(水無月)となっております。入梅イワシ(にゅうばいいわし)とは梅雨...
6月3日 ゲリラ雷雨の後
朝の時点では一日中暑い日かと思いましたが、お昼頃にゲリラ雷雨がやってきました。 とあるご利用者様が「ちょっときて!!」と、ナースコールを押して下さいましたので伺うと・・・
5月30日 ピーチ君、登場!
「ヴィラドゥのぞみ」のアイドル、「ラボット」の「プリンちゃん」ですが、現在季節の変わり目で体調不良(メンテナンス)中です。
5月26日 5月のスペシャルメニュー
5月26日、本日の昼食です。 5月のスペシャルメニューとして、「海老天重」をご提供させていただきました。
5月25日 機能訓練室について
「のぞみ」では室内で運動不足にならないための機能訓練室があり、設備も充実しております。
5月24日 本日の夕食 ~鶏のおろし煮と冷や奴~
今日は夏のように暑い一日でした。 薬味が香る「冷奴」が美味しい季節になってきましたね。
5月21日 カーネーションの花言葉
先日、「母の日」に女性のご入居者様へ送らせていただいた「カーネーション」と一緒に、記念撮影をさせていただきました。
5月19日 本日の昼食 ~桜ちらし寿司~
本日の昼食です。彩り鮮やかな「桜ちらし寿司」に、ご入居者様も「あら、きれいね!」と、たいへん喜ばれていました。
5月17日 レク「カードゲーム」
本日は、ご入居者様にリビングにお集まりいただき、「カードゲーム」を楽しんでいただきました。 「トランプ」の「ババ抜き」や「七並べ」は、定番ですが毎回とても盛り上がっています。
5月12日 看護の日~「のぞみ」のナイチンゲール~
本日は、「看護の日」。近代看護教育の母といわれる、フローレンス・ナイチンゲールの誕生日に因んで制定されたそうです。 「ヴィラドゥのぞみ」では、現在看護師が2名体制で勤務しております。
5月10日 買い物代行について
「ヴィラドゥのぞみ」には、ご入居者様に代わって職員が買物や注文をさせていただく、「買物代行サービス」がございます。 今回は、買物代行のシステムについてお伝えいたします。
5月8日 今日は母の日
本日は5月の第二日曜日ということで母の日ですね。 ヴィラドゥのぞみでは、女性のご利用者様に対して簡単なものではありますがプレゼントをお渡しさせていただきました。
【お食事】一周年記念お祝い膳
5月1日の「開設一周年祭」の昼食では、特別メニューの「開設一周年記念お祝い膳」を、ご提供させていただきました。
ヴィラドゥのぞみ開設一周年記念祭②
今回も、5月1日に行われた「ヴィラドゥのぞみ開設一周年記念祭」のご様子をお伝えいたします。
5月1日 ヴィラドゥのぞみ開設一周年記念祭
「ヴィラドゥのぞみ」、本日で開設より一周年です。 あんなこと、こんなこと、いろいろなことがありました。
4月27日 5月は「母の日」
来月5月は「母の日」がありますね。 当施設でも「母」である女性のご入居者様へ、心ばかりのメッセージをご用意しております。
4月24日 夜来風雨の声
昨日、『春暁』の話をさせていただきましたが、本日は午後からあいにくの雨模様。 遠くに見えるスカイツリーも、シルエットがうっすらと。 近くの川沿いには、ツツジの赤とユキヤナギの白が、目を楽しませてくれています。
4月23日 春眠暁を覚えず
「春の眠りはとても心地が良いものだ。」と、古来から言われていますね。 桜の花は散ってしまいましたが、青々とした若葉が目を楽しませてくれる季節です。
4月19日 4月のスペシャルメニュー
本日は、4月のスペシャルメニューとして、昼食時に「グラタン」をご提供させていただきました。
4月18日 発明の日 ~のぞみでの健康管理~
先日までの熱さから一変、少しひんやりと感じるぐらいの温度差に、春とは・・・?と疑問を感じる今日この頃。 連日降り注ぐ、しとしととした雨に、ご近所の川沿いの桜の花は残念ながらもう散ってしまったようです。
4月16日 屋上テラスについて
夏のように、すっかり温かくなったかと思ったら、一転肌寒かったりと、まだまだ防寒着が手放せません。 でも、もう少しで寒さとは無縁な時期がきますね。
4月12日 本日の昼食 ~やきそば~
「焼きそば」のルーツは中国ですが、ソースで味付けしたソース味の「焼きそば」は、日本で独自に生み出された料理だといわれています。
4月9日 のぞみの夜景から
「のぞみ」から見た、高速道路越しの「スカイツリー」です。 ずっと、コロナ禍は赤い光でしたから、久しぶりに青い光を見たような気がします。
4月8日 花祭り日のお花見弁当
本日4月8日は灌仏会(かんぶつえ)。知らなかったご利用者様も、花祭りなどの名称で聞いたことがある方もいらっしゃいました。 仏教のお祝い事の一つで、開祖にあたるお釈迦様のお生まれになった日ですね。
4月5日 理美容のお話をさせてください
「ヴィラドゥのぞみ」近くの桜の木も、連日の雨の影響か、思うより早くに花は散り始め、若葉が芽吹きはじめています。 本日は、「ヘアカットの日」とのことなので、理美容について少しお話させて頂ければと思います。
4月4日は、「あんパン」の日 ~本日の昼食~
「あんパン」ではありませんが、麦繋がりで、本日は「麦ご飯」をご提供させていただきました。
4月1日 今日から新年度
桜の花も咲き揃い、春爛漫の季節を迎えました。 本日4月1日からは、新年度となります。
3月29日 3月のスペシャルメニュー
本日は、3月のスペシャルメニューとして、昼食時に「うな重」をご提供させていただきました。
3月28日 さくらの日の一日後で
本日、ではなく、昨日は桜の日。 さ3×く9(ら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期だそうです。
3月25日 桜はもうすぐ
「のぞみ」の周りでも、ほとんどがつぼみ程度。しかし、着実に春は近づいてきているようです。
3月21日 【お食事】春分の日
3月21日は月曜日ですが、春分の日ということで、世間一般は祝日。 「ヴィラドゥのぞみ」の窓から覗ける親水公園でも、お散歩をされている方がいつもよりも多かったように思えます。
3月13日 「カフェ・ドゥ・のぞみ」
本日の「ヴィラドゥのぞみ」は介護職員が企画したイベント、『カフェ・ドゥ・のぞみ』の開催日。
3月10日 ボッチャトーナメント砂糖杯
昨日はレクリエーションでボッチャ(仮)を行いました。 どうして(仮)が付くかというと正式なルールではやっていないからです。
3月7日 大人気!「カラオケ」レク
ご入居者様の中には、歌を歌ったり、聴いたりすることがお好きな方もたくさんいらっしゃる為、午後のレクリエーションの時間などに、「カラオケ大会」のリクエストを多くいただきます。
虐待研修を行いました
冬の寒さも大分和らぎ、もう少し薄手の上着でもいいかなぁと考える、今日この頃。3月2日に、「虐待研修」を行いました。
てまり寿司 ~ひな祭りメニュー~
「てまり寿司」は、皆様に好評のご様子でした。季節の移り変わりを感じて頂ければ、幸いです。
3月3日 今日は楽しいひな祭り
「ヴィラドゥのぞみ」では、3月3日の「ひな祭り」の日、ご入居者の皆様に「ひな人形」をご覧いただき、ささやかではありますが、「桃の節句」を楽しんでいただきました。
ひな人形がお出迎え ~今日から3月~
3月といえば、桃の節句。「ヴィラドゥのぞみ」でも、先月の2月中から、「ひな人形」を飾らせていただいております。
2月27日 暖かい日差しの中で
本日は都心で気温が15℃に到達し、午後からは、日がサンサンと降り注ぐ陽気となりました。 「ヴィラドゥのぞみ」の穏やかな日常の風景です。
プリンちゃん大いに暴れる!~鬼コスぷりん~
今月は、「ヴィラドゥのぞみ」でも節分イベントを行いました。写真は、職員が作った「プリンちゃん」(ラボット)の「鬼」のコスプレです。
天皇誕生日と聞くと、何月何日が浮かびますか?
本日は天皇誕生日ということで、ご利用者様に、一つ質問をさせていただきました。
寒さも今がピーク
少しづつ暖かくなってゆく、冬から春への今をご入居者の皆様と、指折り数えながら待つ毎日です
2月18日 富士山が見えました!
「ヴィラドゥのぞみ」は六階建ての建物で、天気の良い晴れた日には、富士山をリビングの窓から観ることができます。
2月のスペシャルメニュー ~2/16のお昼ごはん~
2月16日のお昼は2月の特別メニューということで「お寿司」が出ました。
コロナを吹き飛ばせ!~2月6日「節分」イベント~
邪気を払って福がたくさん訪れますように。今回も前回に引き続き、2月6日に行われた「節分」イベントのご様子をお伝え致します。
柊鰯←なんて読む? ~2月6日「節分」イベント~
2月6日の日曜日に、「節分」のイベントを行いました。 当日は、午前の部で「豆まき」、午後の部で「柊鰯作り」を行わせていただきました。
2月11日 のぞみにも雪が降りました
2月10日よるから11日朝にかけてここ江戸川区でも雪が降りました。 写真は、ヴィラドゥのぞみの6階テラスです。まだ雪が残っていました。
ヴィラドゥのぞみ【井上公三ギャラリー】
のぞみにはフランスを拠点に活躍された画家井上公三先生(1937-2017)の絵画が5点飾られています。
【お食事】節分イベントの昼食 福は内!鬼は外!
「ヴィラドゥのぞみ」では、2月6日に「節分」のイベントを行わせていただきました。こちらは、「節分」に因んだお食事となります。
「塗り絵」レク
「ヴィラドゥのぞみ」では、毎日14時から1~2時間ほど、レクリエーションの時間を設けております。 今回は、年の初めに行った「塗り絵」レクのご様子をお伝えいたします。
お正月限定!のぞみ神社出現
ご入居者様に、屋内でも出来る限りの「初詣」気分を味わっていただこうと、職員が手作りで、「鳥居」や「御賽銭箱」「絵馬」などを作らせていただきました。
令和3年12月 ヴィラドゥのぞみで映画の撮影が行われました
2022年に公開予定の外山文治監督の映画【茶飲友達】の撮影が令和3年12月の年末に自靖会親水クリニックとヴィラドゥのぞみにて行なわれました。
令和3年12月11日 チェロ奏者黒川美咲様「クリスマスチェロ演奏会」
「ヴィラドゥのぞみ」では、音楽会やヨガ教室など、外部の方をお招きしてのイベントも、毎月行っております。昨年の12月11日には、チェロ奏者の、黒川実咲様をお招きして、「クリスマスチェロ演奏会」を開催いたしました。...
あけましておめでとうございます スタッフより
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します。
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。
クリスマス会のお食事 12月12日
こちらは「クリスマス会」のお食事です。クリスマスメニューとして、「オムライス」「ローストチキン」「サラダ」「コンソメスープ」「フルーツヨーグルト」などをご提供させていただきました。当施設の厨房スタッフが、ご入居者様それぞれ...
令和3年12月12日 はじめてのクリスマス会を行いました。
ヴィラドゥのぞみ,介護付有料老人ホーム,東京都,江戸川区
ヴィラドゥのぞみイベント 11月7日 秋祭りを行いました。 ②
ヴィラドゥのぞみイベント 11月7日 秋祭りを行いました。
ヴィラドゥのぞみイベント 11月7日 秋祭りを行いました。 ①
ヴィラドゥのぞみでは11月7日に秋祭りを行いました。
【お食事】本日のお昼ごはん7月15日
ヴィラドゥのぞみ,介護付有料老人ホーム,東京都,江戸川区,食事,ブログ

ヴィラドゥのぞみ(介護付有料老人ホーム)医療法人社団 自靖会
タイトルとURLをコピーしました